キッチン
![]() |
![]() |
![]() |
||
I型のキッチンです。 スペースが取れるなら L型がいいですねー。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
同時給排機能付きのレ ンジフードです。通常の 排気だけを行うフードだ と、建物内部の気圧が 下がってしまう恐れが あるため、高気密住宅 の場合、排気と同時に 給気を行うタイプが最 適です。ガスコンロと連 動して作動するタイプが 良かったのですが、同 時給排タイプではありま せんでした。最近のは かなり音が静かなので 切り忘れてしまいます。 |
コンビネーションレンジ は、電子レンジ以外の 使用頻度は低いです。 ビルトインで見栄えは いいですが、低い位置 なので電子レンジだけ の用途なら使い勝手は 悪いです。ただパンや グラタンなど、ガスなら ではのこんがりした焦 げ目は付きますねー。 あと電子レンジとガス の両方使うモードでは 冷凍したスペアリブな んかは、電子レンジで 中まで解凍して表面は こんがり焼くなんて時に 便利です。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
7人分用の食器洗い乾 燥機です。「付けたけど 全く使っていない。」な んて話しも聞きますが 以前から食器乾燥機だ けを使っていたので、 並べる手間を掛けるな らば洗ってもくれ、とて も重宝しています。 但し、ビルトインの方が 見栄えはいいですが、 低い位置なのとシンク からの距離あるので、 ちょっと不便です。 スペースが取れるなら 据え置きタイプが良い と思いますが、最近の カタログを見るとシンク の横に取付け出来る トップオープンタイプも 出ていました。 |
食器洗い乾燥機の中で す。かごを引き出して食 器をセットします。 |
食器洗い乾燥機専用の 粉末洗剤です。一回毎 にスプーン1〜2杯使用 します。乾燥仕上げ剤と いう液体も使用しますが それは無くなったら補充 します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
段差がついていると、 ザルを置いて鍋から湯 切りが直接出来ます。 |
溝に沿ってまな板がス ライド出来ます。便利で すが、専用の樹脂製ま な板を使わなければな りません。以前は木の まな板を使用していま したが、樹脂は包丁の トントンという心地よい 音が出ないのでいまい ちです。 |
シンク下のビルトイン浄 水器のカートリッジです。 カートリッジ 三菱レイヨンクリンスイ UZC2000 UAC0827 ハーマン DP1001Z TOTO TH634RR INAX KS-42U |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
炊飯器を収納したまま 炊飯出来るよう、蒸気 を排出するキャビネット もオプションであります が、値段が高いです。 蒸気カットの炊飯器を 買った方が安上がりで す。SANYOなどから 出ています。 |
一番奥は収納をつけず にキャスター付き2分別 のダストBOXを置きまし た。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
食器はまだ全然揃って いません。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
わかってはいましたが 冷蔵庫はかなり出っ張 ってしまいました。 |
食品庫です。 | 給湯のリモコンです。 文字と女性の声で操作 や風呂の沸き上がりな どを教えてくれます。 |
||
![]() |
||||
モニター付きインターホ ンです。受話器が無いの でハンズフリーでしゃべ れます。 |