最近の出来事(2001年)

2001年 12月31日 UP
デジカメを購入しました。とてもコンパクトなボディーのOLYMPUS CAMEDIA C-40ZOOM
です。この小ささで395万画素、光学2.8倍/デジタル2.5倍ズーム付きで動画も撮れます。
今まで使用していたOLYMPUS CAMEDIA C-900ZOOM(131万画素、光学3倍ズーム)
もとても気に入っており、このHP上の全ての画像はそのデジカメで撮っていて愛着がありまし
た。ところが店頭でこのC-40ZOOMを観て、一目惚れしてしまいました。
ここのサイト上で使用する大きさの画像では、画素数の違いが分からないと思いますが、今後
は新しいデジカメで撮った画像になります。

2001年 11月23日 UP
前から欲しかったヘンケルの三徳包丁を購入しました。
切れ味はまだ新しいので当然良く切れますが、それよりもグリップの形状が手にしっくりきます。
ヘンケルの包丁は日本人には不向きだと言われていますが、使った感じはGOODでした。



2001年 9月11日 UP
スペシャライズドの2002年モデルで発売されたばかりの子供用MTB(20インチ)を購入し
ました。フレームはクロモリで、グリップシフターの6段切り替え、前後Vブレーキ仕様です。
スペシャライズのロゴ入りドリンクボトルも付属しており、遠乗りもいけそうです。
2001年 9月11日 UP
携帯電話のデータをパソコンへ転送し、編集が出来るソフト、ケータイ・エディ4を購入しました。
ほとんどのメーカーや機種に完全対応で、もちろんメールアドレスも編集できてバッチリでした。
今までは株式会社アイフォーから出ている携帯電伝を使っていましたが、1999年9月30日か
ら新機種のアップデートも無くなり、2000年7月3日からHPのほうも更新されない状態でした。
その辺どうなっているのかメールで質問しようと考え、HPのあちこちをメールアドレスが載って
いないか探しましたがどこにも見あたりませんでした。アイフォーのHPで人材募集のメールアド
レスが載っているのをやっと見つけたので、そこへ携帯電伝の質問はどこへメールすれば良い
かというメールを出したら、返信は全くありません。
はがき作成ソフトは筆王を使っているから連携とかいいかなと考え、安易に購入してしまったの
は大失敗でした。
2001年 9月 8日 UP
ルイガノの子供用MTB(24インチ)を購入しました。
アルミフレームで前後Vブレーキ、Fサス、グリップシフターの18段切り替え、前後のタイヤが
クイックレリーズになっており、大人のMTBをそのまま小さくしただけの本格派仕様です。
2001年 9月 1日 UP
今日は入居2年目の点検がハウスメーカーにより実施されました。外回りや給排水、内部の
点検が行われ、建具の調整や全てのサッシやドアの金具、丁番などへのシリコンの注入を
行いました。特に大きな問題はありませんでしたが、外部からの換気の吸い込み口にホコリ
が詰まっていたり、キッチンの下水升の底に沈殿物が貯まっていたりして、点検時に気づく事
が結構ありました。自分でもしっかり点検していかなければなりませんが、1年に1回くらいは
プロの点検が必要だなーと、つくづく感じました。
2001年 8月21日 UP
超軽量の新品アルミフレームを購入し、知り合いから格安にて譲ってもらったパーツ類を組み
込んだ通勤用MTBが完成しました。フレームはEASTON製ではないのですが、EASTON
のステッカーを張ったら、ただのシルバーのフレームが超カッコ良くなってしまったのでUPし
ます。スリックタイヤ仕様でまさしく通勤スペシャルです。片道6.5kmの道のりを17分くらい
かけて、雨の日以外はこの自転車で通っています。


もどる